HOME
ダイバーシティーワード
ココカラーとは
ココカラー編集部
Facebook
Twitter
RSS
Feedly
23
Nov.
2024
検索:
PROJECT
SCHEDULE
ALL
NEWS
DATA
CASE
INTERVIEW
EVENT
COLUMN
注目のキーワード
SDGs,
フェムテック,
ヤングケアラ―,
人種,
ルッキズム,
ESG,
発達障害,
アダルト・チルドレン,
ピープルデザイン,
超福祉,
フェミニズム,
ミソジニー,
やさしい日本語,
医療×ダイバーシティ,
哲学対話,
パラスポーツ,
インクルーシブエコノミー,
ウィリアムズ症候群,
女性活躍推進,
ダイバーシティな目でみる日本文化,
ゆるスポーツ,
Braille Neue,
こども哲学,
アンコンシャス・バイアス,
Beauty,
働き方の多様性,
働き方改革,
TMD,
クィア,
インターセックス,
トップインタビュー,
災害,
インクルーシブ・マーケティング,
インクルージョン・ライダー,
子育て,
まち保育,
コミュニティー,
インクルーシブ・デザイン,
多世代共生,
PRIDE指標,
稀少難病,
ダイバーシティ・アテンダント,
ヘアードネーション,
ベジタリアン,
アレルギー,
ハラル,
食のダイバーシティ,
グローバル,
インプロヴァイザー,
インプロ,
インプロヴィゼーション,
ワークショップデザイナー,
女装,
ファシリテーション,
ユニバーサルデザイン,
バリアフリー,
ワーク・ライフ・バランス,
認知症フレンドリー,
CSV,
レインボー消費,
ソーシャルデザイン,
障害者差別解消法,
インクルージョン,
ノンバーバル,
共遊玩具,
ケアワーカー,
ソーシャルワーカー,
ハーフ,
LGBT,
NPO,
アート,
イベント,
インタビュー,
エッセイ,
エンターテインメント,
ガイド,
コミュニケーション,
コラム,
ジェネレーション,
ジェンダー,
スポーツ,
ソーシャル,
ダイバーシティキャリア,
テクノロジー,
ボランティア,
企業,
多文化,
大学,
子ども,
文化,
福祉,
英訳対応記事,
観光,
障害,
アダルト・チルドレン
Adult Children
子供の時期を機能不全のある家庭で過ごしたため、その影響を受け、性格や感情・感受性、対人関係などにおいて、過剰・過敏さや屈折傾向を抱えたり、自己評価が低いなど、「生きづらさ」を伴って成長した人のこと。アダ…
詳しく知る
アンコンシャス・バイアス
unconscious bias
日本語で「無意識の偏見」「無意識の思い込み」と訳される概念で、自分自身が気づいていないものの見方や捉え方のゆがみ・偏りのこと。
詳しく知る
インクルーシブ・デザイン
Inclusive Design
多様な個性を持つ人々をリードユーザーとして、積極的にデザインプロセスに巻き込んでいくことでこれまで除外されてきたユーザーをインクルードし、プロダクトからサービス、ビジネスモデルに至るまであらゆる物事をデ…
詳しく知る
インクルーシブ・マーケティング
Inclusive Marketing
ダイバーシティ社会が拡大していくことを前提に、多様性を価値として積極的に捉え、あらゆる企業活動をインクルーシブ(包括的)な視点で最適化していくマーケティング概念電通ダイバーシティ・ラボが2017年8月に…
詳しく知る
インクルーシブパーク
Inclusive playground
“inclusive playground”を意訳したもの。「すべての子どもが共に遊ぶ」ことを目的として設計されたランドスケープや遊具のある公園。
詳しく知る
インクルージョン・ライダー
Inclusion Rider
「映画に登場する人物のなかに、女性、少数民族、LGBTQコミュニティの人々、障害をもつ人々がある程度の割合で入っていること」を条件とした要項のことで、2018年度のアカデミー賞授賞式の際、主演女優賞に輝いた女優フ…
詳しく知る
インクルージョン
Inclusion
様々な背景や能力を持った人々が、その違いを認められた上で、対等にチャンスを与えられている状態のこと。日本語では「包摂」とされる。
詳しく知る
インターセックス
Inter-sex
通常、男女どちらかで統一される性器や性腺、染色体の性別があいまいだったり、統一されていない疾患の総称で、医学的には性分化疾患と呼ぶ。
詳しく知る
まち保育
machihoiku
乳幼児期の子どもが地域に見守られながら育っていくための挑戦として生み出された新しい概念。都市計画学の分野から、「子ども」と「まち」との関係に着目した調査研究をもとに、とく乳幼児期の子どもたちが集まる「保…
詳しく知る
ウィリアムズ症候群
Williams syndrome
生まれつき遺伝子の7番染色体の一部欠失が原因とされる指定難病の一つ。よくみられる症状は、心疾患(心臓の病気)、高カルシウム血症、発達の遅れ、視覚空間認知障害。よくみられる特徴は、エルフのような顔だち、社交…
詳しく知る
エルジービーティー
LGBT
レズビアン(L)、ゲイ(G)、両性愛のバイセクシュアル(B)、心と体の性が一致しないトランスジェンダー(T)の総称。これらの人々などのセクシュアル・マイノリティ(性的少数者)を指す。
詳しく知る
越境ワーカー
Ekkyo-worker
各参加企業が選定した課題に対し、出向の形ではなく相互インターンシップという柔軟な枠組みで対応することが特徴。社員の学びの場となるだけでなく、多様な見識や経験を持つ社員による活発な意見交換を通して、イノベ…
詳しく知る
共遊玩具
障がいの有無に関係なく、目や耳の不自由な子どもたちとも一緒に遊ぶことを考えられて作られたおもちゃのこと。
詳しく知る
稀少難病
Rare Disease
正式名称「希少難治性疾患」「原因不明、治療方針未確定で長期療養が必要、患者数が非常に少ない」病気のこと。希少難病の国内患者数は750万~1000万人と推計されている。これに対し、厚生労働省「難病の患者に対する医…
詳しく知る
クィア
queer
クィアはセクシュアルマイノリティの総称でもあるが、そのニュアンスや意味合いは、一言で説明するのが難しく、やや複雑な言葉である。もともとは「奇妙な」「変わり者、変態」等の意味を持ち、蔑称として使われていた…
詳しく知る
ケアワーカー
Care Worker
国家資格である「介護福祉士」のこと。身体的・精神的な障害により日常生活行動に支障のある人々に対して介護支援を行う。
詳しく知る
こども哲学
Philosophy for children
こどもが集団で哲学的なテーマについて意見を交換し、対話することを楽しむ活動のこと。Philosophy for/with children(p4c=こども哲学)と呼ばれる。現在日本でのp4cはテレビ番組のみならず、道徳教 […]
詳しく知る
こども食堂
Kodomo Shokudou
地域住民や自治体が主体となり、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供する場。「子どもたちへの食事提供の場」としてだけではなく、高齢者や共働きの家族などが集まって食事をとることも可能で、地域のコミュニ…
詳しく知る