HOME
ダイバーシティーワード
ココカラーとは
ココカラー編集部
Facebook
Twitter
RSS
Feedly
9
Jun.
2023
検索:
PROJECT
SCHEDULE
ALL
NEWS
DATA
CASE
INTERVIEW
EVENT
COLUMN
注目のキーワード
人種,
ルッキズム,
ESG,
発達障害,
アダルト・チルドレン,
ピープルデザイン,
超福祉,
フェミニズム,
ミソジニー,
やさしい日本語,
医療×ダイバーシティ,
哲学対話,
パラスポーツ,
インクルーシブエコノミー,
ウィリアムズ症候群,
女性活躍推進,
ダイバーシティな目でみる日本文化,
ゆるスポーツ,
Braille Neue,
こども哲学,
アンコンシャス・バイアス,
Beauty,
働き方の多様性,
働き方改革,
TMD,
クィア,
インターセックス,
トップインタビュー,
災害,
インクルーシブ・マーケティング,
インクルージョン・ライダー,
子育て,
まち保育,
コミュニティー,
インクルーシブ・デザイン,
多世代共生,
PRIDE指標,
稀少難病,
ダイバーシティ・アテンダント,
ヘアードネーション,
ベジタリアン,
アレルギー,
ハラル,
食のダイバーシティ,
グローバル,
インプロヴァイザー,
インプロ,
インプロヴィゼーション,
ワークショップデザイナー,
女装,
ファシリテーション,
ユニバーサルデザイン,
バリアフリー,
ワーク・ライフ・バランス,
認知症フレンドリー,
CSV,
レインボー消費,
ソーシャルデザイン,
障害者差別解消法,
インクルージョン,
ノンバーバル,
共遊玩具,
ケアワーカー,
ソーシャルワーカー,
ハーフ,
LGBT,
NPO,
アート,
イベント,
インタビュー,
エッセイ,
エンターテインメント,
ガイド,
コミュニケーション,
コラム,
ジェネレーション,
ジェンダー,
スポーツ,
ソーシャル,
ダイバーシティキャリア,
テクノロジー,
ボランティア,
企業,
多文化,
大学,
子ども,
文化,
福祉,
英訳対応記事,
観光,
障害,
やさしい日本語
Plain Japanese
1
外国人など日本語を母語としない人たちにも分かりやすいように調整された日本語のこと。阪神淡路大震災を契機に考案された。多文化共生社会のキーワードとして、国の取り組みも始まっている。
詳しく知る
多世代共生
Multi-generation society
2
世代の違う人たちが一緒に暮らす事は、以前ではあたりまえの風景であったと思います。しかし急速な少子高齢化やライフスタイルの変化により世代間のコミュニケーションは希薄になっており、多くの社会問題が生まれてい…
詳しく知る
フェミニズム
feminism
6
男女同権と性差別のない社会を目指し、女性の社会的・政治的・経済的地位の向上と性差別の払拭を主張する論。
詳しく知る
インクルーシブパーク
Inclusive playground
7
“inclusive playground”を意訳したもの。「すべての子どもが共に遊ぶ」ことを目的として設計されたランドスケープや遊具のある公園。
詳しく知る
ソーシャルデザイン
Social Design
8
自分の「気づき」や「疑問」を「社会をよくすること」に結びつけ、そのためのアイデアや仕組みをデザインすること。
詳しく知る
PRIDE指標
PRIDE Index
12
任意団体work with Prideが、企業のLGBTへの取り組みを評価する国内初の指標として、2016年6月に公表。LGBT(性的マイノリティ)であっても、プライドを持って働くこと(PRIDE)とし、それぞれの指標と […]
詳しく知る
3 Jul. 2020
コミュニティ・ルーツ・フォーラム2020 オンラインセミナーレポートVol.1
0
クリエーティブ・プロデューサー
小川百合
EVENT
,
コミュニティー
,
多世代共生
,
インクルージョン
,
イベント
,
ソーシャル
,
福祉
,
障害
,