cococolor cococolor

20

Apr.

2024

event
17 Oct. 2017

わたしたちの多文化共生2017 明治大学

 

昨年cococolorでも紹介した「ヒューマンライツ・フェスタ東京」が今年も開催される。11月4日には多文化共生プレゼンコンテスト「多文化共生都市をめざして-大学生が考える東京の未来-」が実施され、昨年に引き続き、明治大学、中央大学、東京外国語大学、法政大学、早稲田大学の学生たちが、多文化共生を都民に「啓発」するための効果的なプロジェクトについて、東京都に提案する。

今年もcococolorでは各校のプレゼンメンバーの寄稿によるリレーコラムを掲載していく。

第四回は明治大学山脇啓造ゼミのチーム。


 

【寄稿】明治大学プレゼンチーム

 

発表テーマ:
「Dive into Diversity~みんながつくる5つの輪~」

 

明治大学 プレゼン班活動様子

 

気づいてますか?多文化共生に

朝コンビニでレジにいた店員さん、通勤電車で隣に立っていたビジネスマン、同じクラスにいた女の子。

テレビによくでているあの芸能人は?

あれ、今すれ違った彼は?

見た目は日本人っぽいかもしれない。日本語を話しているかもしれない。

でも彼らは日本で生まれ、日本で育ったのでしょうか。

 

実は日本国籍ではなかったり、日本語が母語ではなかったり。そんな人たちが日本にはたくさんいます。

気づいていないだけで、あなたはもう彼らと一緒に暮らしています。

そんな彼らと、みんなが共に気持ちよく暮らせるために、いま一歩踏み出してみませんか。

彼らのことを少し知ったとき、彼らにあなたのことを少し知ってもらったとき、あなたの世界は変わるかもしれません。

そのためのきっかけを山脇ゼミは提案します。そしてそれが多文化共生社会の構築に繋がります。

 

交流の場

私たちが多文化共生社会のきっかけにするのは大学です。

大学は国籍や年齢にかかわらず、多様な人が集うことのできる素晴らしい場所です。

実際に私たちは大学で様々な人と出会い、交流し、今まで知らなかった文化を知ることができました。

そんな体験を私たちだけではなく、より多くの人にしてもらいたい。

そうすることで、共に大学の輪を通じて多文化共生を広げていきたい。

そこで私たちは今回の提言の舞台を大学に決めました。

 

明治大学 山脇ゼミ生

2020を見据えて

2020年の東京でオリンピック・パラリンピック競技大会が開催されることで、これから日本にはさらに多くの外国人がやってくるでしょう。

そのために私たちは準備をしていかなければなりません。

様々な文化背景を持つ人々に対する偏見や固定観念をなくし、相手を理解するために、今回の提言を考えました。

五輪をきっかけに、私たちの提言を通じて多文化共生を体感してもらいたいと思います。

 

東京オリンピック・パラリンピックに向けて、大学という場にみんなが飛び込んでいくことで、多文化共生の輪を広げていく。

そんな未来を山脇ゼミは描きます。

 

明治大学 プレゼン班メンバー 


◆第3回多文化共生プレゼンコンテストの概要

 

主催:東京都
企画運営:多文化共生プレゼンコンテスト実行委員会

日時:2017年11月4日(土) 10:00〜13:00

会場:東京国際フォーラム ホールD5(D棟5階)

参加費:無料 (入退場自由)

 

参加チームとテーマ:

●中央大学 森茂岳雄ゼミ
 「東京モザイクアート~多文化共生社会の一員を目指して~」
●東京外国語大学 長谷部美佳ゼミ、土田久美子ゼミ
 「駅を利用した生活者としての外国人との交流プロジェクト」
●法政大学 山田泉ゼミ
 「多文化journey in University~大学生から始めよう~」
●明治大学 山脇啓造ゼミ
 「Dive into Diversity~みんながつくる5つの輪~」
●早稲田大学 山西優二ゼミ
 「足元にある共生の種に気づく~他者の声に耳を傾けることから~」

 

関連サイト:

多文化共生プレゼンコンテストFacebookページ

ヒューマンライツ・フェスタ東京2017の公式サイト

 

 

 

取材・文: 明治大学山脇ゼミ
Reporting and Statement: meiji_yamawaki

tag

関連記事

この人の記事