HOME
ダイバーシティーワード
ココカラーとは
ココカラー編集部
Facebook
Twitter
RSS
Feedly
5
Feb.
2023
検索:
PROJECT
SCHEDULE
ALL
NEWS
DATA
CASE
INTERVIEW
EVENT
COLUMN
注目のキーワード
ESG,
発達障害,
アダルト・チルドレン,
ピープルデザイン,
超福祉,
フェミニズム,
ミソジニー,
やさしい日本語,
医療×ダイバーシティ,
哲学対話,
パラスポーツ,
インクルーシブエコノミー,
ウィリアムズ症候群,
女性活躍推進,
ダイバーシティな目でみる日本文化,
ゆるスポーツ,
Braille Neue,
こども哲学,
アンコンシャス・バイアス,
Beauty,
働き方の多様性,
働き方改革,
TMD,
クィア,
インターセックス,
トップインタビュー,
災害,
インクルーシブ・マーケティング,
インクルージョン・ライダー,
子育て,
まち保育,
コミュニティー,
インクルーシブ・デザイン,
多世代共生,
PRIDE指標,
稀少難病,
ダイバーシティ・アテンダント,
ヘアードネーション,
ベジタリアン,
アレルギー,
ハラル,
食のダイバーシティ,
グローバル,
インプロヴァイザー,
インプロ,
インプロヴィゼーション,
ワークショップデザイナー,
女装,
ファシリテーション,
ユニバーサルデザイン,
バリアフリー,
ワーク・ライフ・バランス,
認知症フレンドリー,
CSV,
レインボー消費,
ソーシャルデザイン,
障害者差別解消法,
インクルージョン,
ノンバーバル,
共遊玩具,
ケアワーカー,
ソーシャルワーカー,
ハーフ,
LGBT,
NPO,
アート,
イベント,
インタビュー,
エッセイ,
エンターテインメント,
ガイド,
コミュニケーション,
コラム,
ジェネレーション,
ジェンダー,
スポーツ,
ソーシャル,
ダイバーシティキャリア,
テクノロジー,
ボランティア,
企業,
多文化,
大学,
子ども,
文化,
福祉,
英訳対応記事,
観光,
障害,
ケアワーカー
Care Worker
1
国家資格である「介護福祉士」のこと。身体的・精神的な障害により日常生活行動に支障のある人々に対して介護支援を行う。
詳しく知る
ネグレクト
neglect
2
無視すること。ないがしろにすること。子どもに対する養育を親が放棄すること。例えば、食事を与えない・衛生環境を整えない・病気やけがの治療を受けさせない・泣いている乳児を無視するなどの行為。身体的虐待や性的…
詳しく知る
インクルージョン・ライダー
Inclusion Rider
6
「映画に登場する人物のなかに、女性、少数民族、LGBTQコミュニティの人々、障害をもつ人々がある程度の割合で入っていること」を条件とした要項のことで、2018年度のアカデミー賞授賞式の際、主演女優賞に輝いた女優フ…
詳しく知る
クィア
queer
7
クィアはセクシュアルマイノリティの総称でもあるが、そのニュアンスや意味合いは、一言で説明するのが難しく、やや複雑な言葉である。もともとは「奇妙な」「変わり者、変態」等の意味を持ち、蔑称として使われていた…
詳しく知る
多世代共生
Multi-generation society
8
世代の違う人たちが一緒に暮らす事は、以前ではあたりまえの風景であったと思います。しかし急速な少子高齢化やライフスタイルの変化により世代間のコミュニケーションは希薄になっており、多くの社会問題が生まれてい…
詳しく知る
ミソジニー
misogyny
12
女性や女らしさに対する嫌悪や蔑視の事。女性の女性性に対する自己嫌悪と、男性の女性に対する女性蔑視がある。女性らしさを嫌悪する人物をミソジニスト(misogynist)と呼び、「男性や男らしさに対する嫌悪」をミサン…
詳しく知る
6 Jul. 2020
コミュニティ・ルーツ・フォーラム2020 オンラインセミナーレポートVol.2
0
クリエーティブ・プロデューサー
小川百合
EVENT
,
コミュニティー
,
インクルーシブ・デザイン
,
多世代共生
,
イベント
,
ソーシャル
,
福祉
,
障害
,