HOME
ダイバーシティーワード
ココカラーとは
ココカラー編集部
Facebook
Twitter
RSS
Feedly
25
Feb.
2021
検索:
PROJECT
SCHEDULE
ALL
NEWS
DATA
CASE
INTERVIEW
EVENT
COLUMN
注目のキーワード
アダルト・チルドレン,
ピープルデザイン,
超福祉,
フェミニズム,
ミソジニー,
やさしい日本語,
医療×ダイバーシティ,
哲学対話,
パラスポーツ,
インクルーシブエコノミー,
ウィリアムズ症候群,
女性活躍推進,
ダイバーシティな目でみる日本文化,
ゆるスポーツ,
Braille Neue,
こども哲学,
アンコンシャス・バイアス,
Beauty,
働き方の多様性,
働き方改革,
TMD,
クィア,
インターセックス,
トップインタビュー,
災害,
インクルーシブ・マーケティング,
インクルージョン・ライダー,
子育て,
まち保育,
コミュニティー,
インクルーシブ・デザイン,
多世代共生,
PRIDE指標,
稀少難病,
ダイバーシティ・アテンダント,
ヘアードネーション,
ベジタリアン,
アレルギー,
ハラル,
食のダイバーシティ,
グローバル,
インプロヴァイザー,
インプロ,
インプロヴィゼーション,
ワークショップデザイナー,
女装,
ファシリテーション,
ユニバーサルデザイン,
バリアフリー,
ワーク・ライフ・バランス,
認知症フレンドリー,
CSV,
レインボー消費,
ソーシャルデザイン,
障害者差別解消法,
インクルージョン,
ノンバーバル,
共遊玩具,
ケアワーカー,
ソーシャルワーカー,
ハーフ,
LGBT,
NPO,
アート,
イベント,
インタビュー,
エッセイ,
エンターテインメント,
ガイド,
コミュニケーション,
コラム,
ジェネレーション,
ジェンダー,
スポーツ,
ソーシャル,
ダイバーシティキャリア,
テクノロジー,
ボランティア,
企業,
多文化,
大学,
子ども,
文化,
福祉,
英訳対応記事,
観光,
障害,
インクルージョン・ライダー
Inclusion Rider
1
「映画に登場する人物のなかに、女性、少数民族、LGBTQコミュニティの人々、障害をもつ人々がある程度の割合で入っていること」を条件とした要項のことで、2018年度のアカデミー賞授賞式の際、主演女優賞に輝いた女優フ…
詳しく知る
アダルト・チルドレン
Adult Children
2
子供の時期を機能不全のある家庭で過ごしたため、その影響を受け、性格や感情・感受性、対人関係などにおいて、過剰・過敏さや屈折傾向を抱えたり、自己評価が低いなど、「生きづらさ」を伴って成長した人のこと。アダ…
詳しく知る
ポテンシャルドライブ
Potential Drive
6
これからの働くを考える企業横断プロジェクトチーム「ワークリードプロジェクト」が提唱する、これからの時代にあるべき”働く”を考え、作り上げていくための指針としての概念。 「ひとりひとりが秘めたポテンシャルを最…
詳しく知る
母語
Mother language
7
生まれて初めて獲得する言語。文字通り「母の言葉」であり家族や地域で話されている言葉に日常的に触れるだけで自然に習得する。思考を司る言葉。「母国語=母国の公用語」ではないことに注意。 対義語は「第二言語」。
詳しく知る
ハラルフード
Halal Food
8
イスラム教の信者であるムスリムが食べることの許されている食事・食べ物のこと。基本的には、豚・犬等の動物、また、それ以外の動物の肉であっても正式な手順で屠畜されたものでなければハラーム(禁止されているもの…
詳しく知る
クィア
queer
12
クィアはセクシュアルマイノリティの総称でもあるが、そのニュアンスや意味合いは、一言で説明するのが難しく、やや複雑な言葉である。もともとは「奇妙な」「変わり者、変態」等の意味を持ち、蔑称として使われていた…
詳しく知る
11 Jul. 2017
PRIDE指標
PRIDE Index
0
PRIDE指標
,
17 Aug. 2017
身近な存在として受けとめ、自然な広がりをつくる –ストライプインターナショナル
1
INTERVIEW
,
PRIDE指標
,
LGBT
,
インタビュー
,
ジェンダー
,
企業
,