思いやりを行動にする「マナー」を ユニバーサルマナー検定
- ソリューション・プランナー / プロデューサー
- 佐多直厚
ユニバーサルマナー検定
自分とは違う誰かのことを思いやり、適切な理解のもと、行動すること。これを「ユニバーサルマナー」として定義しています。従来、高齢者や障害者への対応を学ぶことは、福祉や介助の一環として、どこか特別なことと思われがちでした。しかし、街のバリアフリー化が進み、高齢者や障害者を見かけることが日常となった今、それらは決して特別な技術ではありません。誰もが身につけておきたい、実践できていればかっこいい「マナー」の位置付けにしていきたい、そんな願いからユニバーサルマナーという言葉は生まれました。
「ユニバーサルマナー検定」の認定級には、3級と2級があります。3級の取得講座は、ユニバーサルマナーの基本的な考え方と心構えを学ぶことを目的とし、2時間の講座と演習問題という座学のみで構成されています。2級の取得講座では、より実践的な行動に移すことを目的とし、障害ごとの基礎知識やサポート方法を学ぶ5時間の講義と実技研修で構成されています。ユニバーサルマナー検定では、障害のある当事者講師がカリキュラムを監修しているので、本当に喜ばれる細やかな配慮を身につけることができます。
東京・大阪・福岡などの主要都市で、定期開催しています。日程は下記公式ウェブサイトをご確認ください。
助けられあいプロジェクトFacebookコミュニティページへ
関連記事:
注目のキーワード
関連ワード
-
こども食堂Kodomo Shokudou
地域住民や自治体が主体となり、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供する場。「子どもたちへの食事提供の場」としてだけではなく、高齢者や共働きの家族などが集まって食事をとることも可能で、地域のコミュニ…詳しく知る
-
特例子会社Special subsidiary company
障害者の雇用促進・安定を目的に設立される子会社。障害者に特別に配慮するなど一定の条件を満たすことで、特例として親会社に雇用されているものとみなされる。企業側は、障害者雇用率制度で義務づけられている実雇用…詳しく知る
-
ユニバーサルツーリズムUT
すべての人が楽しめるよう創られた旅行であり、高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行を目指しているもの(観光庁HPより)。http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisak […]詳しく知る
関連記事
この人の記事
-
16 Feb. 2022
がん当事者もワクワクを体験しに行きたい!WCW 2022セッション16「CancerXモビリティ」レポート
- ソリューション・プランナー / プロデューサー
- 佐多直厚
EVENT, 医療×ダイバーシティ, コミュニティー, インクルーシブ・デザイン, イベント, 文化, 観光,