18 Apr. 2018
多様で豊かな交流を生み出す人になる ダイバーシティ・アテンダント検定
- ソリューション・プランナー / プロデューサー
- 佐多直厚
ダイバーシティ・アテンダント検定
年々、外国人や高齢の方、障害のある方をまちやショップ、観光地で見かけることが多くなったと思いませんか? そして、困っていそうな人を見かけたとき、声を掛けたいけど、どうしてよいか、どんな対応をしたらよいかわからなくて、困ってしまうことはありませんか?ダイバーシティ・アテンダント検定は、国による文化の違いやさまざまな特性をもつ方々の気持ちを理解し、ダイバーシティ対応や具体的なアテンドの仕方を学ぶことができる検定です。ダイバーシティ・アテンドがたくさん生まれる場所には、『またここに来たい!』『またこの人からサービスを受けたい!』とリピーターになってくれるお客さまがたくさん増えるので、みんなが笑顔になれます。ここ数年、国際的なスポーツイベントが日本で開催されることが決まっています。その時ボランティアとして活躍し盛り上げていきたい方にも、ぜひ学んでいただきたい検定です。
ダイバーシティ・アテンダント検定は、『知識編』『実践編』『場面編』3冊の公式テキストからわかりやすく学ぶことができます。お時間がない方も、通勤途中などにスマホやiPadでも学べます。
一般社団法人 ダイバーシティ・アテンダント協会ウェブサイトへ
助けられあいプロジェクトFacebookコミュニティページへ
関連記事:
取材・文: 佐多直厚
Reporting and Statement: raresata
注目のキーワード
関連ワード
-
こども食堂Kodomo Shokudou
地域住民や自治体が主体となり、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供する場。「子どもたちへの食事提供の場」としてだけではなく、高齢者や共働きの家族などが集まって食事をとることも可能で、地域のコミュニ…詳しく知る
-
特例子会社Special subsidiary company
障害者の雇用促進・安定を目的に設立される子会社。障害者に特別に配慮するなど一定の条件を満たすことで、特例として親会社に雇用されているものとみなされる。企業側は、障害者雇用率制度で義務づけられている実雇用…詳しく知る
-
ユニバーサルツーリズムUT
すべての人が楽しめるよう創られた旅行であり、高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行を目指しているもの(観光庁HPより)。http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisak […]詳しく知る
関連記事
この人の記事
-
16 Feb. 2022
がん当事者もワクワクを体験しに行きたい!WCW 2022セッション16「CancerXモビリティ」レポート
- ソリューション・プランナー / プロデューサー
- 佐多直厚
EVENT, 医療×ダイバーシティ, コミュニティー, インクルーシブ・デザイン, イベント, 文化, 観光,