連載『シルクロードに恋をして』 第1回 サヨナラ、とんかつ / “Fell in love with the Silk Road” Vol.1 Good-bye, breaded pork cutlet!!
- 編集長 / プロデューサー
- 半澤絵里奈
その女性の名は、カオリ。日本で生まれ育ち、日本で証券会社の仕事に就いたのち、惚れ込んでいたシルクロードの旅へ。ほどなくして彼女は、中央アジア キルギス共和国に暮らすウズベク人の男性と結婚。現在は家族5人、日本で暮らしています。カオリが、イスラム教徒として生活するなかで日本人として見えたもの、食事や生活について宗教上のルールが存在することでどんなことが起きているのか、リアルな生活をお伝えしていきます。
(※この連載は、個人の取材に基づくもので宗教的思考などを代表するものではありません)
”Fell in love with the Silk Road” is a series of the story about one Japanese woman. Her name is Kaori. 8 years ago, she decided to live as a Muslim with her husband who is Uzbek. She was born and raised in Japan. After graduating university, she worked at an investment banking company in Japan. The turning point in her life suddenly came. She had been interested in the Silk Road for a long time, so she went on a trip to Kyrgyz. And then, she met her husband there. She and he got married and live with their children in Japan.I’ll introduce her experiences and life as a Muslim in this series.This is a very rare case in Japan and perhaps you can understand about Muslims and Kyrgyz.
*This article is based on personal thoughts and experiences. Thank you.
連載『シルクロードに恋をして』
“Fell in love with the Silk Road”
第1回 サヨナラ、とんかつ
Vol.1 Good-bye, breaded pork cutlet!!
カオリ、24 歳。結婚が決まった。そしてそれは、彼女においてはイスラム教徒になることを意味していた(結婚と信仰についてはいくつかのパターンに基づくルールがあると考えられている)。良く知られていることだが、イスラム教徒は聖典コーランに基づき、豚を食用とはしない。しかし、日本では豚肉は食用として多用され、美味しい料理も多い。例えば、とんかつ。揚げたてを箸で持ち上げガブリと頬張ると、中からじゅわーっと肉汁が出てくる。白飯やキャベツとの相性もよく、元気の出るスタミナ食として日本人に深く愛されている逸品だ。
そんなとんかつを彼女もまた愛していた。しかし、「付き合う」という概念がほぼ存在しないキルギスにおいて、「結婚」は突然やってきた。異国の地での結婚を控え、ついぞ彼女はとんかつを食べそびれてしまい、少し心残りがあるという。
Kaori, when she was 24 years old, decided to get married. That meant she would be a Muslim in her case. It is well known that Muslims don’t eat pork based on the Koran’s teachings. However people in Japan love to eat it and they have a lot of ways to cook it. For example, “Breaded pork cutlet” is one of them. It is very juicy and famous as a fortifying food. She loved it, too.
In Kyrgyz, there is almost no concept between friends and a married couple. So, when her husband talked to his parents about a girl whom he loved, their marriage was already decided! They had not been dating at all. And, she didn’t have time to say good-bye to her several Japanese customs (one of them was to eat breaded pork cutlet for the last time in her life).
イスラム教には、他にも食に関する興味深いことがいくつかある。
例えば、豚と同じく禁忌とされている酒についてであるが、基本的に飲酒は禁止。ただし、旧ソ連の地域では、一部体を温めるために男性がウォッカを飲むことや、キルギスの都心部では女性がワインを飲む習慣もたまに見受けられる。
一方、日本の暮らしのなかでも食に関する話題は事欠かない。
昨今話題になることが多いハラル認証マークだが、イスラム教徒の実態としては、ハラル認証マークより商品の成分表示に注目。特に気を付けているのは、動物油脂。驚くなかれ、この動物油脂、食パンにも多用されている。たまに、スーパーマーケットなどでNG成分の入っていない商品を見つけると、イスラム教徒の仲間内ですぐに情報を共有し合うという。
また当然のことながらゼリーや市販のカレールウも食べられないため、他の素材での代用や一から自分で作ることが習慣となっている。
Besides that, there are rules about food in the Koran.
Drinking alcohol is basically prohibited. But they are different regionally and depend on how people interpret the rule of drinking. I’d like to introduce two cases. One is a custom of the former Soviet Union: people drink Vodka to warm their bodies. Another is that wine is women’s favorite drink in the central area of Kyrgyz.
And now, I should talk about the lifestyle of Muslims in Japan.
They have several problems about foods.
A lot of food companies have recently started taking an active part in promoting halal certification. But there are not enough companies to supply them. When they choose food products in supermarkets, they pay attention to the supplement facts especially about animal oils and fats. They are frequently used as an ingredient. For example, breads, jelly and solid curry roux.
When Muslims find some products without animal oils and fats, they share its information with their families and friends immediately by social media. And they don’t buy processed foods so much.
また、彼らは、日本の教育現場における給食についても大きな課題を抱えている。
現在、イスラム教徒の多くは、幼稚園・保育園・小中学校に通うこどもたちにお弁当を持たせるようにしている。目に見える肉類だけではなく、調味料として使われている場合があり、それらを食べるリスクや学校側と相談し調整の負担を強いることを考えるとお弁当になってしまうようだ。
カオリ自身、幼いこどもを3人持ち、こども達が小学校に進級するとき給食についてどう対応するか決められていない。仕事を持ちながら、3人のハラル対応弁当を1年中作り続けるのはラクなことではない。ただ、彼女は「アレルギーで何かを食べてしまった子が命にかかわる状況に陥るのと、宗教的理由というのは少しレイヤーの違う問題。どう納得し、対応していくのかが大きな課題」だと考えている。イスラム教は、確かに厳格な宗教ではあるが、一方で、とても柔軟な考えも持ち合わせており、状況によっては可能な限りその環境に対応しようとする側面も持っていることも是非知って頂ければ嬉しい。カオリも彼女の夫も、イスラム教の考えと日本の実態を照らし合わせながら、理解し合い、共生していくことにとても前向きだ。
とはいえ、日本における多様性への理解や対応が進み、小さなこどもたちが、周囲の友達と同じ給食を食べられる日がくるといいなとも願う。
One of the biggest problems for Muslims is school meals in Japan.
Almost all of them make lunch boxes for their children every day, because it is so difficult to avoid eating taboos. The population of Muslims is increasing in Japan. But it has not even reached that level yet to change the system of providing Muslim children with halal lunch.
Kaori does it, too. She has three lovely boys. A few years later, her boys will enter elementary school. However, she cannot think about their lunch meals. She is not only their mother but also an office worker. It is beyond my imagination that she will make their halal lunch boxes early every morning…
She said, “This is a very difficult subject for us, because someone who is allergic to eggs, eating eggs is a major life-threatening problem. But even if my boys eat meats or foods with animal oils and fats, there is no danger. It is just a religious problem. So I cannot have my own way.”
She and her husband study each other’s customs well and they always look for the best way for their lives. It is true that Islam is a very strict religion. However Muslims are flexible.
I hope every student to enjoy having the same school meals together in a classroom someday.
次回は、カオリが実際に体験したキルギスの結婚式についてお伝えします。
是非、お楽しみに。
See you next time!!
The next theme is Wedding party in Kyrgyz.
<プロフィール> カオリ
日本生まれ、日本育ち。大学卒業後、証券会社に勤務し、旅行で訪れたキルギスで人生のターニングポイントを迎える。現在、ウズベク人の夫、3人のこども達と日本で暮らす。
<Profile> KAORI
She was born and raised in Japan. After graduating university, she worked at an investment banking company in Japan. She had been interested in the Silk Road for a long time, so she went on a trip to Kyrgyz. And then, she met her husband there. She and he got married and live with their children in Japan.
注目のキーワード
関連ワード
-
ネグレクトneglect
無視すること。ないがしろにすること。子どもに対する養育を親が放棄すること。例えば、食事を与えない・衛生環境を整えない・病気やけがの治療を受けさせない・泣いている乳児を無視するなどの行為。身体的虐待や性的…詳しく知る
-
こども食堂Kodomo Shokudou
地域住民や自治体が主体となり、無料または低価格帯で子どもたちに食事を提供する場。「子どもたちへの食事提供の場」としてだけではなく、高齢者や共働きの家族などが集まって食事をとることも可能で、地域のコミュニ…詳しく知る
-
特例子会社Special subsidiary company
障害者の雇用促進・安定を目的に設立される子会社。障害者に特別に配慮するなど一定の条件を満たすことで、特例として親会社に雇用されているものとみなされる。企業側は、障害者雇用率制度で義務づけられている実雇用…詳しく知る