cococolor cococolor

23

Nov.

2024

event
25 Feb. 2020

編集部が行く!パラスポーツ観戦記_vol.10 パラ・パワーリフティング

八木まどか
メディアプランナー
八木まどか

 2月1日(土)~2月2日(日)、八王子市の日本工学院八王子専門学校にて、第20回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手選手権大会が行われました。

 

 パラ・パワーリフティングは、下肢障害と低身長の選手が対象のベンチプレス種目。そして、使う筋肉は胸・肩・三頭筋・腕力だけ!

(私も定期的にウエイトトレーニングをしていますが、ベンチプレスって腹筋や下半身もすごく使うんですよね。胸や腕の筋肉しか使えないなんて…!)

 

 ですが、最重量級の選手であるラーマン選手(イラン)が持つ記録はなんと310㎏!これはほぼ同等の条件における健常の選手の記録を超えています。そんな驚きポイント満載のパラ・パワーリフティングに初めて観戦に行きました。

 

 なお、東京2020大会には各階級で最大1名ずつ出場でき、2つの条件(①IPC公認大会における指定記録の突破②出場必須大会の出場)を満たしたうえで、2020年4月23日時点の東京2020パラランキングで、男子8位以内、女子8位以内に入っていれば、やっと出場権が与えられます。

 今大会はIPC公認大会であるため、まだ記録を突破できていない選手にとっては大事な大会でした。

 今大会の運営には、日本工学院八王子専門学校の学生の手厚い協力がありました。ここでの開催は2回目で、学校内の講堂をステージ化し、競技運営だけでなく様々な取り組みをしていました。会場案内、受付はもちろん、MCや配布資料の作成も学生がしたそうです。また今大会の様子はスポーツ観戦アプリ「player!」でリアルタイム配信。この投稿でも学生たちが協力していました。

 

スポーツ観戦アプリ「player!」

 

驚きがたくさん!パラ・パワーリフティングの世界

 試合の流れを先に説明しましょう。まず選手は舞台に入場しベンチ台へ身体を移し、足にベルトを巻いて体を固定します。

 準備ができたらバーを持ち、腕を伸ばします。主審の合図がかかったら、試技開始。胸までバーを下げ、ピタッと止めた後、押し上げます。入場~競技開始までの制限時間は2分を超えたら失敗。選手によって様々な時間の使い方も見どころの一つです。全部で3回チャレンジでき、その日のコンディションやライバルの調子を見て、次にどの重さを選ぶか作戦を立てるのも勝負所です。

本大会からシニアとして出場する松崎泰治選手は若手のエース

 

 パラ・パワーリフティングの大きな特徴が「美しさ」がシビアに求められる、ということです。

 審判3人がそれぞれ、成功(Good Lift)=「白」、失敗(No Lift)=「赤」を判断し、白が2人以上なら「成功」、赤が2人以上なら「失敗」の判定となります。

 失敗の場合は、その理由も色によって表示されます。

 

・紫=体の位置

   選手が試技中に同じ姿勢を保てなかった、など7項目

・オレンジ=バーコントロール

   バーをコントロールして胸に下ろせなかった(落下するような下ろし方はダメ)、

   など6項目

・青=胸上

   胸でバーが止まっていない、など5項目

・緑=押し上げ時

   バーを押せなかった、など6項目

判定結果は色で表示

 

 ですので、最初のうちは「なぜあれが失敗?」と理由がわかりづらいのですが、慣れてくると「これはいけたのではないか…」と祈りながら判定を待つ数秒間がハラハラし、判定が出た瞬間の選手のガッツポーズを一緒に喜べたりします。

 

エンターテイメントショーを観ているような楽しさ!

 さて、この日は大会2日目。地元の高校生のダンスショーで会場をあたためた後、解説のお二人の掛け合いで試合へのワクワクを高めます。

 観客と選手の距離が近いため、会場が一体となって応援したり、一喜一憂したりできるのも楽しかったポイントの一つ。つねに「いけいけ!」「がんばれー!」といった応援の声が飛び交うほか、「イケメンだぞー!」など思わず選手が笑ってしまうような声がけも。

ジュニア日本新記録を出した、大宅心季選手

80㎏級で優勝した宇城元選手は3回の試技すべて成功!

 

3秒の勝負

 私が最も印象に残ったのは、65㎏級の試合でした。日本新記録を狙う場合は、4回目の試技を挑戦することができます。65㎏級では、139㎏を成功させた佐野義貴選手が優勝を決めていましたが、2位の奥山一輝選手、佐野選手ともに日本新記録をかけて4回目のチャレンジを決意。佐野選手のほうが試技は先で140.5㎏に挑戦しました。

すでに優勝を決めている佐野義貴選手

 

 これは惜しくも失敗の判定。

 続いて奥山選手は141kgを挑戦。これを成功すれば、順位は2位ですが日本新記録を達成します。

 集中力をMAXに高め・・・

今大会から65級に階級を上げ東京2020出場を目指す奥山一輝選手

きれいにあがった!判定はいかに…

 成功!

 解説によると、パワーリフティングの難しさの一つに、「自分のリミッターを外す」「恐怖心を外す」という自分との戦いがあります。重いのはもちろん苦しい。でも上げられなかったらまた1年間苦しむのか…という心身ともにせめぎ合いがあるとのこと。そんな時、セコンドのサポートによって、リミッターが外せることもあるそうです。

オール白判定で成功を決め、セコンドと握手する鈴木明彦選手

 

 バーを上げるまではたった3秒ほど。この3秒のために、何年も何回も練習を重ねると思うと、その精神力は並大抵のものではありません。

 そして、その緊迫感が一気にとけるが、成功の判定が出た時。観客も、そんな凝縮された瞬間に引き込まれ、選手と一体となり喜ぶことができるのでしょう。

 

パラリンピック本番も注目!

 今回は出場していませんでしたが、大堂秀樹選手(88㎏級、リオパラリンピック8位)など東京2020パラリンピックでも活躍が期待される選手が複数いる日本勢。本番は8/27~31東京国際フォーラムで開催します。

 ぜひご注目ください!

 

取材・文: 八木まどか
Reporting and Statement: yagi

関連ワード

関連記事

この人の記事