WASEDANEOダイバーシティシリーズ「心のバリアフリーセミナーの作り方」
- 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント
- 高田愛
なぜ今回私が講師を務めることになったのか、その経緯と私の心境変化をお話します。私は、高田愛と言います。電通で心のバリアフリー活動を推進しています。この仕事を担当するきっかけは、心のバリアフリー先進企業のとある企業様から「電通さんも、推進しないと!」と背中を押していただき、障害当事者である私に声がかかったのでした。生まれつき口蓋裂・口唇裂、クラブハンドという左上肢に障害があります。社会人になるまで言語訓練をし、25回の手術を受けてきました。社会人7年目には耳下腺がんに罹患、手術で右顔面神経を失う。現在は、2児の母として子育てと仕事に奮闘中です。この度は、縁あって2018年から推進してきた「心のバリアフリー活動」について、講義させていただく機会を得ました。聴講者のみなさまと一緒に考えて、仲間になって行くような講座を目指しています。
権利主張に見える不安。
こんなことを言うのはおかしいかもしれませんが、声がかかった当初は非常に嫌でした。なぜかというと、当事者が推進すると、どうしても権利主張に見えてしまうからです。しかし、私もそこで、引き受けると決めたからには、権利主張に見えてクレームが来ても受け止める覚悟と、社員の仕事にも人生の役に立つ講座にしようと決めました。
いいことだけど、続かない。
よく聞く言葉ですが「いいことだけど、ね……」と、予算削減対象になってしまいがちな活動です。時代の波に翻弄されながら浮き沈みする活動でもありますし、担当者が変わると、とたん立ち消えたりもします。そういう意味でも、ダイバーティー&インクルージョンを推進し続けていくということは、なかなか難しいと感じられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ダイバーティー&インクルージョンを推進すると、どんないいことがあるのか?
まず、第一関門は「で?」と闘わなくてはいけなかったりします。要するに経営者は「それ、どんだけ儲かるの?」「それ食えるの?」という疑問をぶつけてくるわけです。難しいですよね~。でも、経営上のインパクトを説明する責任があると私は考えています。それも、努力中で道半ばですが。
まずは、担当者・チーム・会社・社会の中で「そうなったらどんないいことがあるのか?」ということを考えつくして、言語化する必要があるということです。「状態目標」「結果目標」「行動目標」が、担当者に引き寄せて考え、周囲に共有し賛同してもらうことこそ、この活動の山場だったりします。ここも一緒に考えられるようなワークを用意しています。このような活動は、担当者の熱量を育てることも大切です。熱量が高ければ、予算ゼロにはならないし、なかったとしてもやりようがあります。応援もされます。しかも、その熱量は、会社全体に与える利益に対して投資されると思います。
実施事例から、
企画の組み立て方を考える。
これまで下記の7回セミナーを実施してきました。
1回目:「障害者雇用から学ぶ人を活かす技術」
1.5回目:「BPM局限定 上記セミナー番外編」
2回目:「LGBTを取り巻く環境変化~2020年に向けて~」
3回目:「聴こえにくさから学ぶコミュニケーションの大切さ」
4回目:「そらりから学ぶ1on1の極意
~メンバーへ寄り添うことで強みを引き出す~」
5回目: 「次の電通を創る組織論!
チームが強くなる高信頼性組織とは。」
6回目:「がん・疾病と仕事の両立支援」
延べ参加人数704名。参考度は非常に高く、7回の平均スコアはTOPBOX67%TOP2BOX99%とほぼ100%となっています。
実施事例が、何故ここまで評価されているのかをひも解きながら、具体的なワークをいくつか一緒にやりたいと考えています。最後に、今後どうすればもっと「PDCAを回し、継続するためのデータを持てるか」「サステナブルな活動のためにできることは何か」「新規が流入するか」「新しい講義の切り口をもたせられるか」などを考えて行けたらと思います。
誰もが、
自己効力感を持てる会社に。
恥ずかしながら、ダイバーシティー&インクルージョンという言葉の意味が正直私にはよくわからないのです。カッコよさそうだし、伝わっていそうだけど、つかみどころのない言葉に思えます。わかっていることは「自分がここにいて、機能できている。人にありがとうと言われる。そのことで、より一層頑張れるということです。」その状態をまずは、会社全体に作りたい。誰もが、縁があって入社してきます。その人たち一人一人が「自己効力感」を持てる会社にすることこそが、私がこの運動の根幹に掲げているものです。
そして、それを社会に広げていくことが私の夢です。みなさんとお会いできることを楽しみにしております。
本講座詳細はコチラ
第5回 心のバリアフリーセミナーの作り方 7月30日(木)
WASEDA NEOウェブサイト
https://wasedaneo.jp/course/course-detail/2479/
facebook
https://www.facebook.com/events/689061408580397/
その他、【自分ゴト、みんなゴトのダイバーシティーシリーズ】はコチラ
第3回 LGBTマーケティング最前線 7月9日(木)
WASEDA NEOウェブサイト
https://wasedaneo.jp/course/course-detail/2379/
facebook
https://www.facebook.com/events/3024305390979203/
第4回 ユニバーサルデザイン見やすさセミナー 7月16日(木)
WASEDA NEOウェブサイト
https://wasedaneo.jp/course/course-detail/2445/
facebook
https://www.facebook.com/events/267839150997775/
第6回 ハンブルリーダーシップ入門 8月6日(木)
WASEDA NEOウェブサイト
https://wasedaneo.jp/course/course-detail/2776/
facebook
https://www.facebook.com/events/933924883700380/
第7回 インクルーシブ・マーケティング 8月20日(木)
WASEDA NEOウェブサイト
https://wasedaneo.jp/course/course-detail/2973/
facebook
https://www.facebook.com/events/272135640774057/
注目のキーワード
関連ワード
-
ポテンシャルドライブPotential Drive
これからの働くを考える企業横断プロジェクトチーム「ワークリードプロジェクト」が提唱する、これからの時代にあるべき”働く”を考え、作り上げていくための指針としての概念。 「ひとりひとりが秘めたポテンシャルを最…詳しく知る
-
特例子会社Special subsidiary company
障害者の雇用促進・安定を目的に設立される子会社。障害者に特別に配慮するなど一定の条件を満たすことで、特例として親会社に雇用されているものとみなされる。企業側は、障害者雇用率制度で義務づけられている実雇用…詳しく知る
-
ユニバーサルツーリズムUT
すべての人が楽しめるよう創られた旅行であり、高齢や障がい等の有無にかかわらず、誰もが気兼ねなく参加できる旅行を目指しているもの(観光庁HPより)。http://www.mlit.go.jp/kankocho/shisak […]詳しく知る
関連記事
この人の記事
-
20 Apr. 2023
インクルーシブデザインをやってみる キッズ向け「くるくるデザインワークショップ」レポート
- 産業カウンセラー/キャリアコンサルタント
- 高田愛
NEWS, ピープルデザイン, こども哲学, アンコンシャス・バイアス, インクルーシブ・マーケティング, 子育て, インクルーシブ・デザイン, ワークショップデザイナー, ファシリテーション, アート, 子ども, 障害,